忍者ブログ

戯言繰言空言

紅炎のソレンティアのプレイ日記です。多分。 SNGのお知り合いはリンクアンリンクフリーです。

entry_top_w.png
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

entry_bottom_w.png
entry_top_w.png

先日行っていた戦闘設定の子、ひとまず男性に決定。
以下もの凄く裏話です。

所で、小説などに居る一賊の設定をお借りする位は許されるのでしょうか?
問い合わせが恐くて出来ません……(遠い目)


とりあえず、以前も行ったとおり流血で繋がる一賊の方は出来れば固定。
本当は女性の方が良い名前一杯考えてあるんですがやっぱり男性キャラもやってみたいので……^^;

名前はひとまず零崎唯識! にしようとしたら検索で何か引っ掛かりました;
レビューで出てきたんですがどうも嘘くさい。と言うか、そんな作品ありましたっけ……?
と言う感じなのですが念のため避けます。万が一にもリアルに出てきたら不味いので^^;

と言うわけで、「零崎 慕識(ぜろさき したしき)」にする予定です!
こちらは検索一個も引っ掛かりませんでした!!

得物は錨。
舟についているアレです。まぁ、要は鈍器ですね。
ちょっと凶悪そうな外見っぽく、尖った部分はナイフみたいになっていると良いですね。
鎖鎌とモーニングスターを足して二で割る感じになるんでしょうか。
鎖も勿論つけますよ! ぶっといのを(笑)
それこそ、舟からそのまま持ってきたようなイメージのつもりです。

体格は少し良く無いと錨を振り回せないので平均より少し大きくがっしりした人にしようと思ってます。
ただ、筋骨隆々は趣味じゃないのでほどよい程度で(笑)
錨そのものの重さを使ってナイフ部分を刺したり、殴りつけたりな戦闘法を考えていますので、遠心力に負けない程度の筋力があればおかしくはないはず!(←錨をブン回してる時点でおかしいです)

えーっと、零崎さんには四字熟語風の二つ名が必要なのですが……
現在考えているのは「没落連鎖(ディープ・ディープ・ディープ)」カタカナはイマイチ検討中です。
ちゃんとした性格を考えていないので考えるのが難しい……
とりあえず錨から、「沈」や「没」、「鎖」、「落(堕、墜)」を入れようかと考えて居るので、違う者が閃いたらかえるかも知れません。
とりあえず今の二つ名で決定するとしたらあだ名は「ディー」にしようかと。
「プー」も考えたのですが(笑)ボケキャラにするつもりはないので、多分そう呼ぶと怒ります。

零崎としての生き方を教わったのは愚神礼賛さんの予定。鈍器仲間(笑)
自殺志願さんには「眼鏡ッ子の本体は眼鏡である」という無駄(偽)知識を頂いたとか。
ボルトキープさんとは関わりなさそうな……? 人間失格君も?

……っと、今思いついているのはこの程度……?
正直此処まで出来ていればもうキャラ作成出来るのですが、後一歩の勇気が……!!^^;
零崎さんが大丈夫かどうか、と言うのがちょっと不安なので……
決心が付くまで二つ名を検討していようと思います(笑)
PR
entry_bottom_w.png
<< 出来た!!   HOME   (no subject) >>
[24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
plugin_top_w.png
最新コメント
[05/03 茉華]
[06/03 暁]
[10/28 暁@双子兄背後]
[10/24 暁@双子兄背後]
[10/23 暁@双子兄背後]
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
本名 音々
性別:
女性
趣味:
読書、ネット
自己紹介:
読み方は「ほんな ねおん」。ソレンティアでは尻尾ユラユラ黒猫と、ハデ髪白衣の殺人鬼、GCでは満月なシスコン兄と=ユーマ遣いの夢魔の後ろにいる人。脳天気でいつも無駄にニコニコしてますが、偶に吐き出す毒は猛毒との評価を頂いておりますご注意下さい^^ 生息地は関東地方。好物は紅茶と想像(妄想)とコメントです(笑) 基本的にボケ属性です。
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
ブログ内検索
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
フリーエリア



plugin_bottom_w.png
Copyright 戯言繰言空言 by 本名 音々 All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]